これは芥川賞作家の村田喜代子さんによる文章レッスン。
実際に大学で行われた文章講座を書籍化したものになります。
暴れ馬を乗りこなすみたいに言葉を自分のおもうがままに使いこなせたらいいのに…なんて、書く行為を好むひとだけでなく、人と会話するときなどにも思う人は多いのではないでしょうか?
この本はもちろん書くことを前提にしたものだけれど、それだけでなく豊かな言葉を手に入れられそうな魅力的なレッスンになっています。
こういうふうに書けばというような文章技術のはなしもあるのだけれど、
ここで行われるのはまず、読むこと。そうしてそれから書くこと。
比重は読むことのほうが重いのです。
なのでテキストとして多くの文章が引用されているのですが、その文章の面白いこと!
その文の力なのか、取り上げ方が上手いのか、とにかくもっと読みたくなるものばかり。
ブックガイドといってもいいのではないかと思うくらい追いかけて読みたいものが増えました。
小学生の作文から、一枚の版画をテーマに学生に書かせた短文、有名作家の小説、文芸に留まらないさまざまな文章まで。
特に面白くて読みたいなあと思ったものは草思社の『2000年間で最大の発明は何か』。
インターネットを通じて識者にもとめたアンケートをまとめたものなのですが、集まったものから公表されるものだったので、みんな前の人達とかぶらないようあれこれ機知を巡らした回答を寄せていて面白いのです。
多くの例文をあげながら、著者がくりかえしいうのは、様々な文章を読めということ。
例えば文学作品だけを読んで文章を上達しようとするのは、カルシウムだけをとって大人になろうとするのと同じこと。
そもそも文章というものは、人の心の動きによって生まれて思念によってまとめられるものなのだから、書き方なんていうのは人の数だけあるもので、こう書けば名文というような正解はない。
「文章の作り方」はつまりは「物事の考え方」であって、良いものに触れて、知って、感じて、考えて、取捨選択をして…そうやって探り探り自分の方法を身につけていくしかないということなのです。
まったく難しい文章は書かれていないのに、とても多くのことを得られるように差し出してくれている。
読んだだけで「文章を書くための自分」がふるふると殻の中からひびをいれて生まれてくるような、そんなレッスンでした。
2013年2月2日更新
『縦横無尽の文章レッスン』 村田喜代子
エッセイ ブックガイド 文章読本 本のおしごと 知識と実践
下関朝日新聞出版村田喜代子言葉
ただいま 54 ストック!
こんにちは、鳩です。
食べること寝ることに並んで本を読むことが大好きで、ついにはお仕事まで本に関わることをしています。ここはわたしが読んだ本ばかりの個人的な書庫でもありますが、あなたにおすすめしたい本を差し出す本屋さんのカウンターでもあります。読んで好きになった本、印象に残った本、私はあまりなじめなかったけれどおすすめしたい誰かの顔が浮かんだような本を集めています。記事から記事へキーワードをたどってめぐることもできますし、表示される記事やキーワードもそのときにより変化します。気になる言葉や名前などを各記事下の検索欄で探していただくこともできます。
いまはまだ少ないこの書庫の蔵書も、うっそうとした本の森にそだつ予定です。どうぞ気ままにお散歩して、本と出会ってくださいな。
ほんとうの話 絵本 日本の物語 音楽 ファンタジー 新書 副読本 エッセイ 震災後 学校 酔う 海外の物語 文章読本 コミック こどもの世界 食べる 児童文学 受賞作 児童書 女 恋と愛のはなし 本のおしごと 歴史を知る 歴史小説 知識と実践 どうぶつ 仕事場 ブックガイド 詩 家族 フェア帯
白水社 ラジオ 徳間書店 レシピ 塚本やすし 浅草 新潮社 筑摩書房 直木賞 角川GP 絵本大賞 偕成社 言葉 あすなろ書房 喪失 大修館書店 苦楽堂 挿絵 本屋 小国綾子 飯塚有紀子 希望 川上弘美 赤木かん子 中央公論新社 貪欲 ポプラ社 文藝春秋 汐文社 東京 荒井良二 虐待 瀬名秀明 シヴォーン・ダウド 講談社 集英社 産経児童出版文化賞 朝 芳文社 妄想 科学 パトリック・ネス 新聞 木内昇 発見 戦争 朝日新聞出版 イギリス 夜 お菓子 自転車 こやまけいこ 中島たい子 翻訳 リズム 岸本佐知子 漢方 冒険 図書館 食育
http://pigeon-book.com/